MX(Mail eXchange) record

  • そのドメイン宛てのメールをどのアドレスに配送すればいいかを指定するもの。メールサーバのホスト名(FQDN)を指定する
  • Aレコードに基づいてメールサーバーのIPアドレスを取得しますので、あらかじめAレコードが設定されていることが前提となります

10 xxx.yourdomain.comなどで書くのであればこの10は優先度を意味する

http://help.onamae.com/app/answers/detail/a_id/7889

ドメイン名:onamae.com 例1:「*@onamae.com」というメールアドレス宛のメールを    「mail.onamae.com」というサーバーに配信する場合

postfix & dovecot

  • postfix : MTA(mail transfer agent)としてSMTPの役割
  • dovecot : POP/IMAP

postfix

http://ascii.jp/elem/000/000/439/439105/

MTAと呼ばれることの多いsendmailやqmail、Postfixなどのメールサーバソフトは、 MDAの機能を内蔵していることが挙げられる。つまり、ローカル配送プログラム(外部MDA)がなくても正しくメールは配送できるわけだ

  • MTA (Mail Transfer Agent)
  • MDA (Mail Delivery Agent)

外部 MDAを使う理由

ローカル配送にはprocmailやmaildropといった専用のプログラムを指定することも可能だ。 こうした外部のMDAを使うのには理由がある。通常、メールサーバソフト内蔵のMDAはフィルタリング機能を実装していないため、 メールの分類やスパムフィルタといった高度な機能が実現できないのである

User

システムで認識されるユーザの一覧 /etc/passwd

Dovecot

document

http://wiki2.dovecot.org/FrontPage?action=show&redirect=%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

メールヘッダの Received フィールドの読み方

http://www.tains.tohoku.ac.jp/news/news-32/0510.html

Received フィールドの読み方

587ポートとは?

http://masuipeo.com/tech/port587.html

HELO

  • SMTP ではメールを送る側のホストの名前 (HELO ドメインと呼ぶ) を要求 されます。
  • HELO ドメインは rubyの標準libraryではNet::SMTP.start, Net::SMTP#start の第三引数 helo_domain に指定します。

認証

DomainKeys Identified Mail (DKIM)

http://www.dkim.org/#introduction

メールのencoding

BASE64とか、 Quoted-printableがよく使われる

decode

BASE64

エンコード文字列.unpack("m")

Quoted-printable

エンコード文字列.unpack("M")

の方法もあるが、Mail gemを使うのはいい。

Mail

他参考

さくらVPSのCentOS 6.3にメールサーバ Postfix/Dovecotをインストール

results matching ""

    No results matching ""